サンドボックス苦手だから買おうか迷ってるんだがどう楽しむゲームなの?
688: 2016/01/12(火) 14:13:04.30
買おうか迷ってる
サンドボックスに興味ないなら見送るべきかなあ
どういう楽しみ方すればいいのかいまいちわからんこのゲーム
サンドボックスに興味ないなら見送るべきかなあ
どういう楽しみ方すればいいのかいまいちわからんこのゲーム
引用元:nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1452344262/
696: 2016/01/12(火) 14:23:27.76
>>688
シムシティみたいに好きな街作れ
トロッコあるから遊園地も作れる
自分の住んでる街を再現とか
世界遺産や歴史的建造物を作るとか
そしてそれらを24×24×16に収めて配信しろ
シムシティみたいに好きな街作れ
トロッコあるから遊園地も作れる
自分の住んでる街を再現とか
世界遺産や歴史的建造物を作るとか
そしてそれらを24×24×16に収めて配信しろ
710: 2016/01/12(火) 15:04:14.08
>>688
マイクラほどユーザーほっぽり出してないから平気。
最初っから、懇切丁寧にチュートリアルクエストとか、
次にどこへ行けとか言ってくれるから、当初はARPGとして普通に
遊んでればいい。楽しめたら、そっからビルドに手を出す。
ボリュームは、31段が気になるほどにドハマりするなら、たぶん
余裕で100時間超える。
ボリューム不足を感じるような人なら、31段なんて気になることは
ありえないから、結局、この2つを同時に満たす不満は起きないはず。
マイクラほどユーザーほっぽり出してないから平気。
最初っから、懇切丁寧にチュートリアルクエストとか、
次にどこへ行けとか言ってくれるから、当初はARPGとして普通に
遊んでればいい。楽しめたら、そっからビルドに手を出す。
ボリュームは、31段が気になるほどにドハマりするなら、たぶん
余裕で100時間超える。
ボリューム不足を感じるような人なら、31段なんて気になることは
ありえないから、結局、この2つを同時に満たす不満は起きないはず。
712: 2016/01/12(火) 15:10:21.99
>>688
あと、キャラの成長要素に関しては、装備だけじゃなくて各地に点在するダンジョンの
奥地に宝箱があって、そこから「実」を手に入れることで強化する。
たとえば、キラーマシンなんて序盤で遭ったら一撃で殺されるけど、ちゃんと実で強化
してあれば、攻撃も耐えられるようになる(ここは予想)。
あと、キャラの成長要素に関しては、装備だけじゃなくて各地に点在するダンジョンの
奥地に宝箱があって、そこから「実」を手に入れることで強化する。
たとえば、キラーマシンなんて序盤で遭ったら一撃で殺されるけど、ちゃんと実で強化
してあれば、攻撃も耐えられるようになる(ここは予想)。
713: 2016/01/12(火) 15:11:47.52
>>712
主人公のレベルアップはないのか……
アクション苦手だからちょい不安だな
主人公のレベルアップはないのか……
アクション苦手だからちょい不安だな
717: 2016/01/12(火) 15:14:47.15
>>713
強い武器揃えればきっと余裕余裕
それに回復アイテム稼げば死ぬことはまず無いんじゃないかな
ただ、拠点防衛は多少のテクニック必要そうだけどそれすらも事前準備でどうにかできそう
強い武器揃えればきっと余裕余裕
それに回復アイテム稼げば死ぬことはまず無いんじゃないかな
ただ、拠点防衛は多少のテクニック必要そうだけどそれすらも事前準備でどうにかできそう
722: 2016/01/12(火) 15:26:00.04
>>717
動画見る限り、針山がチート並な性能っぽいし、2段以上の壁の周りに針山並べるだけで
壁壊せない種族は勝手に死んでいきそうだね。
さらに針山の外周にはレール引いてトロッコ無双とか、壊れるブロックで落とし穴→
下は針山で穴の深さは2段以上 とかで、罠だけで殲滅できそう。
動画見る限り、針山がチート並な性能っぽいし、2段以上の壁の周りに針山並べるだけで
壁壊せない種族は勝手に死んでいきそうだね。
さらに針山の外周にはレール引いてトロッコ無双とか、壊れるブロックで落とし穴→
下は針山で穴の深さは2段以上 とかで、罠だけで殲滅できそう。
724: 2016/01/12(火) 15:30:05.81
>>722
見方によっては酷いクソゲーだなw
これはネットで攻略法見ると一気にヌルゲー化しそうだ
創意工夫も楽しみのひとつだし一周目は自力でクリア目指したいところ
見方によっては酷いクソゲーだなw
これはネットで攻略法見ると一気にヌルゲー化しそうだ
創意工夫も楽しみのひとつだし一周目は自力でクリア目指したいところ
729: 2016/01/12(火) 15:51:50.47
>>724
アクションが苦手でも下手糞でも頭を使えば強敵にも勝てる仕様なのにクソゲーとは随分だな
アクションが苦手でも下手糞でも頭を使えば強敵にも勝てる仕様なのにクソゲーとは随分だな
730: 2016/01/12(火) 15:59:48.64
>>722
マイラ以降は車で轢き続けるゲームになるんじゃないかとちょっと心配してる
マイラ以降は車で轢き続けるゲームになるんじゃないかとちょっと心配してる
740: 2016/01/12(火) 16:18:41.22
>>730
マジレスしちゃうと車は大したダメージにはならないと思ってる
トロッコでモンスターを轢いてた時もスズメの涙ほどの
ダメージしか入ってなかった
移動する分には速いだろうし、いちいちジャンプしないでいいだろうから
車は使えると思うけどダメージソースとしては期待してない
マジレスしちゃうと車は大したダメージにはならないと思ってる
トロッコでモンスターを轢いてた時もスズメの涙ほどの
ダメージしか入ってなかった
移動する分には速いだろうし、いちいちジャンプしないでいいだろうから
車は使えると思うけどダメージソースとしては期待してない
690: 2016/01/12(火) 14:15:15.71
ただのARPGだと思ってるならだいぶ違うし
マイクラが何したらいいのかわからんから投げたって人向けだと思ってる
マイクラが何したらいいのかわからんから投げたって人向けだと思ってる
692: 2016/01/12(火) 14:19:23.76
サンドボックスじゃないしね
694: 2016/01/12(火) 14:22:35.52
正直サンドボックスに興味ないわ。
ストーリーには興味あるから買うけどな。
ストーリーには興味あるから買うけどな。
700: 2016/01/12(火) 14:39:10.85
はじめからを選ぶと、あなたの世界を作っていますというスライムのロード画面
マップはユーザー毎に違う世界になってるとの事
マップはユーザー毎に違う世界になってるとの事
701: 2016/01/12(火) 14:39:23.88
色々出来そうだけど何がメインなのかわからん。ビルダーズは
703: 2016/01/12(火) 14:40:41.26
>>701
ストーリーがメインでしょ
ストーリークリアしなきゃフリーで使える素材の種類が少ないそうだし
ストーリーがメインでしょ
ストーリークリアしなきゃフリーで使える素材の種類が少ないそうだし
704: 2016/01/12(火) 14:41:30.58
>>701
これ
いろいろできそうで楽しそうなんだけど、
ストーリー重視のRPGファンにはいまいちどう接したらわからない相手
とりあえず買ってみるか……わかんないしな、こういうのは触ってみないと
これ
いろいろできそうで楽しそうなんだけど、
ストーリー重視のRPGファンにはいまいちどう接したらわからない相手
とりあえず買ってみるか……わかんないしな、こういうのは触ってみないと
706: 2016/01/12(火) 14:47:20.47
>>704
進め方は一般的なクエスト系なんだが
進め方は一般的なクエスト系なんだが
702: 2016/01/12(火) 14:39:50.72
ストーリーだろ
705: 2016/01/12(火) 14:41:46.63
根本はRPGだろ
今作は100時間の大ボリュームな模様
1: 2016/01/12(火) 23:32:39.99
ファミ通より
・ドラゴンクエストビルダーズの藤本則義Pにインタビュー
(主人公の性別による違いは?)
藤本「ない。装備も同じで、肌や髪の色もカスタマイズできる。
外見はシステムメニューから名前も含めいつでも変更できる。」
(フリービルドモードについて)
藤本「フリービルドモードは巨大なマップ全体が街のようなもので、モンスターが発生しないようになっている。
モンスターと戦いたい場合は、"クリア済みステージの素材が眠る島"に行くか"バトル島"という的と戦える専用の島に行くことになる。バトル島はバトルチケットを消費して特別な報酬がもらえる。」
(ストーリーモードのクリア時間は?)
藤本「メインストーリーだけでも従来のドラクエと同じくらいの時間を楽しむことができる。
各大陸をやり込もうと思ったら100時間は軽く超えるのでは。
寄り道せずにメインだけを追っても50~60時間以上のプレイ時間になると思う。
ストーリーモードの街のサイズ事態はそこまで大きくせず、あえて制約を入れた。大きな街はフリービルドで遊んでほしい」
(シェア配信について)
藤本「ネタバレOKで全部できます」
(ドラクエ1にあった町は全て出てくる?)
藤本「ドラクエ1のマップを元に地形を全部作っているので、当然1に存在していた場所にはだいたい行けると思っていただいていい。実際どうなっているかは自分で確かめてほしい。」
(ドラクエ1になかった建物はある?)
藤本「砂漠にピラミッドがあったり、見たことのない塔があったりといろいろある。1の完全再現をすることは考えていない。
山を掘っていくと洞窟が見つかり、宝箱があったりするので、ブロックメイクRPGだとわかってもらえる作品になったと思う」
・ドラゴンクエストビルダーズの藤本則義Pにインタビュー
(主人公の性別による違いは?)
藤本「ない。装備も同じで、肌や髪の色もカスタマイズできる。
外見はシステムメニューから名前も含めいつでも変更できる。」
(フリービルドモードについて)
藤本「フリービルドモードは巨大なマップ全体が街のようなもので、モンスターが発生しないようになっている。
モンスターと戦いたい場合は、"クリア済みステージの素材が眠る島"に行くか"バトル島"という的と戦える専用の島に行くことになる。バトル島はバトルチケットを消費して特別な報酬がもらえる。」
(ストーリーモードのクリア時間は?)
藤本「メインストーリーだけでも従来のドラクエと同じくらいの時間を楽しむことができる。
各大陸をやり込もうと思ったら100時間は軽く超えるのでは。
寄り道せずにメインだけを追っても50~60時間以上のプレイ時間になると思う。
ストーリーモードの街のサイズ事態はそこまで大きくせず、あえて制約を入れた。大きな街はフリービルドで遊んでほしい」
(シェア配信について)
藤本「ネタバレOKで全部できます」
(ドラクエ1にあった町は全て出てくる?)
藤本「ドラクエ1のマップを元に地形を全部作っているので、当然1に存在していた場所にはだいたい行けると思っていただいていい。実際どうなっているかは自分で確かめてほしい。」
(ドラクエ1になかった建物はある?)
藤本「砂漠にピラミッドがあったり、見たことのない塔があったりといろいろある。1の完全再現をすることは考えていない。
山を掘っていくと洞窟が見つかり、宝箱があったりするので、ブロックメイクRPGだとわかってもらえる作品になったと思う」
15: 2016/01/12(火) 23:58:56.53
>>1
うほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2: 2016/01/12(火) 23:37:21.53
各大陸に自分の町と街と要塞とテーマパーク作るの楽しみだねぇw
7: 2016/01/12(火) 23:46:47.00
メインだけで50~60時間ってナンバリングドラクエよりも長いような
10: 2016/01/12(火) 23:49:44.30
DL版にして正解だったか
14: 2016/01/12(火) 23:55:30.96
お風呂に入れるって聞いたぞ
性別の違いが出てくるだろ
性別の違いが出てくるだろ
17: 2016/01/13(水) 00:23:40.89
ぱふぱふはありますか!
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/01/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (7件) を見る